300〜310 311〜320 321〜324


宇宙英雄ローダンシリーズ
300〜310

 3456年8月、アンティニューグの実験に立ち会ったローダンは≪マルコ・ポーロ≫とともに平行世界へ移動し、その世界のローダンと対立する。(2004.5.8)
 ローダンの帰還とともに銀河に蔓延するPAD病。とどめることのできないその病気により、銀河は壊滅状態となる。銀河で唯一PAD病に免疫を持つコル・ミモは、タイムマシンで過去のローダンに警告を与えることに成功した。(2005.4.16)

ローダンなもの


300 「太陽系帝国の守護者」 太陽系帝国の守護者 クルト・マール
不可視の領域
301 「死へのテレポート」 死へのテレポート ウィリアム・フォルツ
ラス・ツバイ救出作戦 クラーク・ダールトン
302 「パルピロンの闘技会」 パルピロンの闘技会 H・G・エーヴェルス
権力の勝利 エルンスト・ヴルチェク
303 「策謀のギャラックス=ゼロ」 策謀のギャラックス=ゼロ ハンス・クナイフェル
恒星マラソン クルト・マール
304 「氷惑星の決闘」 氷惑星の決闘 ウィリアム・フォルツ
PADを追って クラーク・ダールトン
305 「<星の時>作戦」 <星の時>作戦 H・G・エーヴェルス
テラへの巡礼 エルンスト・ヴルチェク
306 「焦点メド・センター」 焦点メド・センター ハンス・クナイフェル
銀河の深遠 H・G・フランシス
307 「マークス惑星応答なし」 ネーサン暴走 クルト・マール
マークス惑星応答なし ウィリアム・フォルツ
308 「アンドロ・ペスト」 アンドロメダの危機
アンドロ・ペスト H・G・エーヴェルス
309 「反ホムンクの強襲」 ポジトロニクス争奪戦 クラーク・ダールトン
反ホムンクの強襲 ハンス・クナイフェル
310 「時間遠征」 タイムマシン狩り クルト・マール
時間遠征 エルンスト・ヴルチェク
311〜

300巻「太陽系帝国の守護者」


amazon.co.jp
・太陽系帝国の守護者 クルト・マール
 →「旧ミュータントサイクル」へ

・不可視の領域 クルト・マール
 3456年8月20日、6年ごとに行われる大執政官選挙で再任されたローダンは、≪マルコ・ポーロ≫を使った物質・反物質変換の実験に立ち会う。実験失敗の後戻った地球は平行世界の地球だった。
 ≪マルコ・ポーロ≫全員は、平行世界のローダンに拘束されてしまう。だが、脱出に成功したローダンは、平行世界のローダン敵対者の援助を得て≪マルコ・ポーロ≫を奪回した。

 ”もう一人の自分と戦う”というSF主人公が避けて通れない主題の開始。いきなり全面対決が始まるところが、ローダンの持ち味で嬉しい。(2004.5.8)

 300巻の最後に載っている301巻から310巻までの仮題。

 601「にせミュータント」ウィリアム・フォルツ
 602「ルナへの跳躍」クラーク・ダールトン
 603「騎士劇の惑星」H・G・エーヴェルス
 604「権力の勝利」エルンスト・ヴルチェク
 605「ギャラックス=ゼロへのジャンプ」ハンス・クナイフェル
 606「宇宙船マラソン」クルト・マール
 607「氷世界の闘技場」ウィリアム・フォルツ
 608「PADを追って」クラーク・ダールトン
 609「星の時作戦」H・G・エーヴェルス
 610「テラへの巡礼」エルンスト・ヴルチェク
 611「焦点メド・センター」ハンス・クナイフェル
 612「銀河の深淵」H・G・フランシス
 613「人類の災厄」クルト・マール
 614「目的地はアンドロメダ」ウィリアム・フォルツ
 615「アンドロメダの危機」ウィリアム・フォルツ
 616「アンドロ・ペスト」H・G・エーヴェルス
 617「ポジトロニクス争奪戦」クラーク・ダールトン
 618「免疫人間の決闘」ハンス・クナイフェル
 619「タイムマシン狩り」クルト・マール
 620「時間流を越えて」エルンスト・ヴルチェク

301巻「死へのテレポート」


amazon.co.jp
・死へのテレポート ウィリアム・フォルツ
 ラス・ツバイが失神から覚めた場所は、平行世界側のインペリウム=アルファだった。ラス・ツバイは平行世界側の地球に取り残され、平行世界側のラス・ツバイが≪マルコ・ポーロ≫に乗り込んだらしい。
 ≪マルコ・ポーロ≫のローダンは、援助の可能性を求めて惑星オリンプヘ飛行。平行世界側のラス・ツバイはローダン暗殺を試みる。
 オリンプではもとの宇宙でのローダンの政敵、ボウント・テルヘラの援助を得た。こちらの宇宙のテルヘラは独裁制の打倒を目指している。

 ツバイの戦いはあくまでヒューマンでなくてはならない。というのが読みどころ。破壊工作の責任を取らされ処刑されようとする将校を前にして、自分の正体を平行世界のローダンにあかしてしまう。

・ラス・ツバイ救出作戦 クラーク・ダールトン
 地球に取り残されているラス・ツバイを救出するため、グッキー、クルチン、アフラトが地球に潜入。簡単にはわからないように隠れて逃走するツバイをどう発見するのか。二人のグッキーがほぼ同時にツバイを発見した。
 平行世界の逆転効果は、地球で生まれたものだけに影響するらしいと推定される。(2005.3.7)

302巻「パルピロンの闘技会」


amazon.co.jp
・パルピロンの闘技会 H・G・エーヴェルス
 旧ミュータントたちなら味方になってもらえるかもしれないと、ワーベ1000を尋ねるローダン一行。そこにいたのはポウロル・オルクトルとネリマン・トゥロッキー。ふたりはローダンに共感を示し、旧ミュータントたちはこの宇宙のアトランによってPEW金属とともにどこかに移されたという。
 大量の金属を身に着けていても怪しまれない惑星と言えば、騎士たちの惑星パルピロン。騎士に扮したローダンたちは、闘技会場で旧ミュータントを探す。イシバシとマルテンがみつかった。

 ダライモク・ロルヴィクとタッチャー・ア・ハイヌも騎士に扮してばたばたするという、好きな人は好きかもな話。

・権力の勝利 エルンスト・ヴルチェク
 平行世界でさらに共感者を募ろうとするローダン。次の目標はM−13星団のチルマイン。そこは150年前にアトランにより遺伝子改変された新アルコン人の惑星だ。
 だが、手の内を読んだ並行世界側のローダン、アトランは民主主義ローダンに化けて先にチルマインへ到着する。
 チルマインは平行世界ローダンの予想以上に反乱準備が整っていたが、平行世界ローダンはこれをたたきつぶす。

 むりやり民主主義的言動をしようとする平行世界の一行は、浅薄な感じではあるが面白い。(2005.3.9)

303巻「策謀のギャラックス=ゼロ」


amazon.co.jp
・策謀のギャラックス=ゼロ ハンス・クナイフェル
 銀河中枢部のステーション、ギャラックス=ゼロ。司令はオラーナ・セストレ。セストレを餌にしてローダンを罠に誘い込もうとする平行世界のガルブレイス・デイトン。セストレがどっちのローダンに肩入れしていようと関係ないデイトンの罠。お約束に従いセストレはローダンに気を許してしまうのだが。
 ローダンはギャラックス=ゼロに乗り込むが、待ち受けるのは平行世界のローダンとアトラン。

・恒星マラソン クルト・マール
 今回の現象は何者かの意図にもとづくため、ローダンが平行世界ローダンを倒せば≪マルコ・ポーロ≫一行はもとの世界に戻れるという理論が立てられる。これに沿って平行世界ローダンの排除に乗り出すローダン。平行世界ローダンの悪行をまのあたりにしたローダンにためらいは無い。
 10年に一度開催される恒星マラソン。みずからの権威を証明しようと平行世界のローダンはそれに参加し、優勝のために策謀を尽くす。ローダンにとっては平行世界の≪マルコ・ポーロ≫とローダンを待ち受けるチャンスだ。しかし、競技の中継地点はこの平行世界でも同じなのか。それを確かめるために二人のコマンドが惑星カノ=カノに送られる。
 待ち伏せに成功したローダンは平行世界の≪マルコ・ポーロ≫を破壊し、平行世界のローダンとダントンを氷惑星D=ムナーに追い詰める。

 特定のポリシーは結果予測可能と言う意味で弱点になりうるという例。それはどちらのローダンでも変わらないわけだが。(2005.3.10)

304巻「氷惑星の決闘」


amazon.co.jp
・氷惑星の決闘 ウィリアム・フォルツ
 氷惑星D=ムナーに平行世界ローダンを追うローダン。しかし、双方の攻撃でどちらも宇宙艇を失う。8000キロ離れたUSO基地まで早くたどり着いたほうが勝者だ。
 ローダンとアトランは”それ”の示唆を(いつのまにか)受け、ローダンが平行世界ローダンを倒したとき元の宇宙へ戻れることを知る。

 いかにもな展開だが、二人のローダンの特性が勝利を分けたというようなことでもないところがすっきりしない。

・PADを追って クラーク・ダールトン
 本来の世界へと帰還した≪マルコ・ポーロ≫。しかし、奇妙なホビー衝動に乗員が捕らえられたようだ。他人に迷惑をかけないうちはよかったが、趣味の危険科学実験や、趣味の銀河商人攻撃などが起きるようになると、銀河をゆるがす事態だ。
 自分の趣味に漬かっていたローダンも、事態の深刻さを知り、意志の力で職務へと復帰する。

 PAD(心性アブストラクト変形)病の始まり。しかし、原書先読み情報で決着のつき方に見当がついているので、PAD病関連の話はいまひとつ楽しめない。(2005.3.13)

305巻「<星の時>作戦」


amazon.co.jp
・<星の時>作戦 H・G・エーヴェルス
 ロワ・ダントンが太陽王ルイ14世になりきる。その裏にはテラを狙うアコン、アラス、スプリンガー、バアロルの策略があった。謎の解明をはかり、テラへの脅威に対抗するロルヴィクとタッチャー。PAD病が当初観測されていたようにテラナーだけではなく、他の種族へも影響を与えることがあきらかになる。タッチャーの盗賊技が前話に続き冴える(っていつのまに大群種族の技を継承したのやら)。

 ロワがルイ14世になるという唐突な話。前後に脈絡がないのが残念。

・テラへの巡礼 エルンスト・ヴルチェク
 PAD病はテラナーとその子孫の植民者に抵抗しがたい帰郷衝動を与えた。テラの交通網は大混乱を起こし、犠牲者の数は増えるばかり。一方、1万隻の植民船団が各植民惑星から太陽系近傍に集結し、テラへの着陸を目指す。
 ローダンはついに強硬手段により植民船団を追い返す作戦に出る。

 丹念に読めば面白いところもあるが、いつものメンバーがいつもの行動をしない(できない)のでぴんとこない。(2005.3.20)

306巻「焦点メド・センター」


amazon.co.jp
・焦点メド・センター ハンス・クナイフェル
 人類社会から2年以上も離れていたエクスプローラー船≪EX=4007≫が帰還。人類社会はPAD病のため、混乱していた。PAD病への感染を防ぐため、タフンの周回軌道にとどまる≪EX=4007≫だが、PAD病が発生してしまう。PAD病はハイパーカムによって感染するパラエネルギー性ウィルス感染症だと判明。

 アコン人がタフンで破壊工作をしたり、復讐ノイローゼの工作員があらわれたりと、忙しい物語展開。

・銀河の深遠 H・G・フランシス
 200を超える植民惑星で暴れまくるハルト人部隊。彼らは楽しい衝動洗濯に身を委ねているつもりだが、実態は大破壊だ。イホ・トロトもまた、アトランをレムール人と断じて、抹殺にかかる。アコン人はローダンに共闘を呼びかけ、銀河の犠牲者はいや増すばかり。

 手を打つ間もなく拡散する銀河の混乱。こんなので収拾がつくのかと心配するくらいの作家チームやりたい放題。(2005.3.30)

307巻「マークス惑星応答なし」


amazon.co.jp
・ネーサン暴走 クルト・マール
 ネーサンがアルコン人の惑星トゥラス=ネオにPADへの対抗手段があるかもしれないという情報をもたらす。不安定な転送機網を乗り継いでトゥラス=ネオに向かうアトラン。しかもネーサンの作動が怪しい。
 トゥラス=ネオではPAD病患者に暗示を与えて正気を取り戻そうという試みが行われていた。しかし、ハルト人に地球を攻撃させるなど危険な使い方もできる。アルコン復興を望むアトランだが、こうなればトゥラス=ネオを破壊するしかない。

 ネーサンの暴走はどちらかというと話の傍流。標題に幻惑されないように。

・マークス惑星応答なし H・G・エーヴェルス
 マークスの外交惑星マーコラからの連絡が途絶えた。マークスがアンドロメダ銀河と連絡すればPAD病がアンドロメダ銀河を冒してしまう。状況を探るべく変人科学者ゴシュモ=カンを伴いマーコラへおもむくティフラー一行。
 マークスはPAD病から避難するため宇宙艦2隻で銀河間駅ルックアウト・ステーションに発進。アンドロメダへの飛行を阻止すべくティフラー一行は宇宙艦にもぐりこむ。

 自分たちが破滅しようとしていても、他銀河を守ろうというのは立派。いくら援助の可能性を残すためでも。(2005.4.2)

308巻「アンドロ・ペスト」


amazon.co.jp
・アンドロメダの危機 ウィリアム・フォルツ
 アンドロメダへ飛行するマークスの立ち寄り先ルックアウト・ステーションはしかし、すでにPAD病に侵され、駐在する人間とマークスは戦闘状態にあった。辛くもマークス艦を破壊するとともに、安全なテレカムを使い、ミッドウェイ・ステーションからの使者に警告を伝えたティフラー。

 緊迫感があってなかなか良いが、PAD病の症状が結構都合良く現れる。

・アンドロ・ペスト H・G・エーヴェルス
 ルックアウト・ステーションを脱出し銀河に向かうティフラー一行だが、操艦ひとつ取ってもPAD病のおかげでミスが続出。しかも、未知の存在が送った電波信号バクテリアがPADの影響で悪質な症状を伴って蔓延する。
 変人科学者ゴシュモ=カンの挺身的活躍で、ついに二百の太陽の星近傍まで接近。

 ポジトロン脳と生体脳を直結、なんて技術があったのならもっといろいろなところで使われていても良いような。(2005.4.8)

309巻「反ホムンクの強襲」


amazon.co.jp
・ポジトロニクス争奪戦 クラーク・ダールトン
 救援を求めるポスビの中央プラズマ。援助のために二百の太陽の星におもむくワリンジャーとグッキー。中央プラズマとポジトロニクスの対立解消を図る作戦のさなか、アンドロ・ペストに感染したティフラー一行が到着する。

 まあ、それなりのお話。

・反ホムンクの強襲 ハンス・クナイフェル
 3457年5月。PAD病は第三期に入り、ローダンを含めテラの人々はすっかり無気力化していた。銀河で唯一PADに免疫を持つコル・ミモを狙って、反テラ・レトルト生物がインペリウム=アルファを襲う。コル・ミモはPADから銀河を救う方策を持っているようだ。

 拡散するばかりだった問題がいきなり焦点を結ぶ。これまでの事件が伏線として生きてもらいたいものだが。(2005.3.12)

310巻「時間遠征」


amazon.co.jp
・タイムマシン狩り クルト・マール
 銀河にはもうコル・ミモしか活動できる人間はいないと思っていたら、アラスカやコスムやゴシュモ=カンにも活動力が残っていた。ゼロ時間デフォルメーターは大群サイクルの最後で破壊されたが、ラパリストの一派が惑星アルケミストでタイムマシンを作っていた。
 人を襲う蔦植物と戦いながら、ジャングルの中でタイムマシンを探す一行。

 都合の良い話。

・時間遠征 エルンスト・ヴルチェク
 過去を修正にかかる一行。一時ナポレオン時代に戻るも、ローダンのもとに警告を届けた。アブストラクト数学論理学的手法により導き出した(具体的には不明)、PAD病発生阻止の唯一の方法をローダンに語るコル・ミモ。

 PAD病に感染した人間が過去に戻って、PAD病を蔓延させる可能性について、コル・ミモはわかっていたのだろうか。
 同一人物2人が同時存在することになった時間遠征隊はどうなるのか。平行宇宙からの帰還にあたり、時間遠征隊が消えてなくなるというのは都合が良すぎると思うのだが。(2005.4.16)

311〜


 初稿:2004.5.8

 ローダンなもの 
 ホーム