ローダンは、ラストホープで痴呆化していた8万人の科学者を”大群”の影響が及ばないポスビの本拠惑星に退避させることに成功した。一方、”大群”への復讐に燃えるサンダル・トークは無謀にも”大群”の宇宙船を利用することで”大群”内部への進入を果たした。(2000.7.29)
大群との数々の接触経験をもとに、宇宙艦≪マルコ・ポーロ≫がついに大群内部への進出をなしとげる。一方で、独自に大群への進出を図るサイノスと太陽系人類が衝突する。(2001.6.13)
261 | 「太陽の都市へ」 | 太陽の都市へ | エルンスト・ヴルチェク |
復讐者のシュプール | ハンス・クナイフェル | ||
262 | 「惑星強奪者」 | 惑星強奪者 | クラーク・ダールトン |
黄色い征服者 | |||
263 | 「傭兵の星」 | 大いなる死 | ウィリアム・フォルツ |
傭兵の星 | H・G・エーヴェルス | ||
264 | 「イザンティムルの従者」 | 幸福の島 | ハンス・クナイフェル |
イザンティムルの従者 | |||
265 | 「星々の洪水」 | アマゾン最期の日 | エルンスト・ヴルチェク |
星々の洪水 | H・G・フランシス | ||
266 | 「訓練惑星の妖女」 | 七人の権力者 | H・G・エーヴェルス |
訓練惑星の妖女 | クルト・マール | ||
267 | 「黒い悪魔」 | 突破作戦 | ウィリアム・フォルツ |
黒い悪魔 | |||
268 | 「惑星コクーンの免疫者」 | 未知への輸送 | クラーク・ダールトン |
惑星コクーンの免疫者 | エルンスト・ヴルチェク | ||
269 | 「三惑星ウィルス包囲網」 | ≪マルコ・ポーロ≫にて | ハンス・クナイフェル |
三惑星ウィルス包囲網 | H・G・フランシス | 270 | 「サイノスの攻撃」 | サイノスの実験 | H・G・エーヴェルス |
サイノスの攻撃 | ウィリアム・フォルツ |
261巻「太陽の都市へ」・太陽の都市へ ウィリアム・フォルツ
なにかをしようとすると必ず妨害が入る。ローダン世界はそうなっている。長い目で見れば単なるページ稼ぎとしか思えない反乱事件。とはいえ、どうでも良さそうな話が後のエピソードにからむこともあるから油断ができない。
痴呆化放射が一方で超能力者を生んでいた。思考原理に影響を与える痴呆化放射だからそれは良いとして、ここ数話に限って大量の超能力者が出てくるのは統計的におかしくはないか。ということで、超能力勝負は派手だが内容が感じられない。・復讐者のシュプール ハンス・クナイフェル
大群に突入するサンダル。怪しい宇宙船での怪しい冒険。都合良く着陸した大群内部の惑星でサンダルはタホンカ=ノを仲間にした。今回もまた依光隆氏の挿画無し。カバーと口絵は昔の絵を再構成したもの。これで4ヶ月になる。(2000.7.16)
260巻の最後に載っている261巻から270巻までの仮題。 521「太陽市の戦い」エルンスト・ヴルチェク 522「復讐者のシュプール」ハンス・クナイフェル 523「惑星強奪者」クラーク・ダールトン 524「黄色い征服者」クラーク・ダールトン 525「大いなる死」ウィリアム・フォルツ 526「銀河の傭兵」H・G・エーヴェルス 527「幸福の島」ハンス・クナイフェル 528「偽神のしもべ」ハンス・クナイフェル 529「アマゾン最後の日」エルンスト・ヴルチェク 530「星の洪水」H・G・フランシス 531「七つの力」H・G・エーヴェルス 532「USTRACの老人」クルト・マール 533「突破」ウィリアム・フォルツ 534「黒い魔神」ウィリアム・フォルツ 535「未知への輸送」クラーク・ダールトン 536「偽神たちのたそがれ」エルンスト・ヴルチェク 537「≪マルコ・ポーロ≫にて」クラーク・ダールトン 538「パニック・メーカー」H・G・フランシス 539「サイノスの実験」H・G・エーヴェルス 540「サイノスの攻撃」ウィリアム・フォルツ (2000.7.16)262巻「惑星強奪者」・惑星強奪者 クラーク・ダールトン
不死者に影響を与えた大群。ハルノにも影響を与えないはずがない。この大胆な仮説に基づき、グッキーはこれまでにない方法でハルノとのコンタクトを試みる。突き止めたのはハルノが大群に捕らわれていることと、大群がまもなく新しい惑星を取り込もうとしていること。スペース=ジェットによる大群への侵入作戦が開始された。・黄色い征服者 クラーク・ダールトン
大群内部でハルノのメッセージを受けたグッキーは、クリスタル惑星に突入。ハルノの解放と、大群からの脱出に成功する。依然として依光隆氏の挿画無し。(2000.8.17)
・大いなる死 ウィリアム・フォルツ
太陽系艦隊から離脱し、地球でホモ・スペリオル攻撃部隊を組織するエドモンド・V・ポントナク。ポントナクがどうやって150人もの免疫人間を集められたのかは不明。地球人類には微妙な変化が現れていた。痴呆化した人たちの知能が少し戻り、ホモ・スペリオルは痴呆症状を呈して死んでいく。これは救いか、あらたな破滅への一歩か。・傭兵の星 H・G・エーヴェルス
とある惑星。そこに住む昆虫様の種族は、個体の価値を認めず”大群”以前は銀河の傭兵として使われていた。そこで繰り広げられる”大群”由来の活動。”大群”の経路にあたるこの星を、ローダンが訪れる。あいかわらず依光隆氏の挿画無し。(2000.9.23)
・幸福の島 ハンス・クナイフェル
大群への復讐に燃えるサンダル・トークはタホンカ=ノの助力を得て、惑星の最重要地点である幸福の島へ向かう。二人はみずからの身体能力を生かし、2ヶ月をかけてついに幸福の島のドームへと侵入する。
サンダルの闇雲だった復讐欲がわずかに変化する。・イザンティムルの従者 ハンス・クナイフェル
幸福の島ドーム内を探索するサンダルとタホンカ=ノはついに幸福の島の意味を知る。輸送船を奪った二人は大群から脱出する。一方、大群由来の巨大宇宙船多数が銀河内へと展開していた。この巻も依光隆氏の挿画無し。(2000.10.14)
・アマゾン最期の日 エルンスト・ヴルチェク
サンダルとタホンカ=ノが乗ったハチの巣船が着陸したかつてのテラ植民星ダイアナ。ローダン一行はついに重力定数操作に始まる大群による一連の行為の目的を明らかにしたかに見える。しかし、そんなことのために銀河全体を巻き込むかなあ。そもそも、そこまでの条件が整わないと駄目な生物ってありうるか。・星々の洪水 H・G・フランシス
大群がもたらす銀河の破壊。ローダンは大群への攻撃を決意。しかし、トランスフォーム砲の威力も、大群の柔らかいバリアには通じなかった。大群により惑星がもう一つ操作される。
ワリンジャーの痴呆化放射対抗システムはテスト段階。しかし、システムの完成にはなお10万人の技術者が必要。依光隆氏の挿画無し。(2000.11.19)
・七人の権力者 H・G・エーヴェルス
結構書き込まれたキャラクターだったロルヴィクだが、最近登場しないと思っていたところ、これまたどうなったのかわからなかった秘密帝国の使者をつけていたのだった。不思議な惑星系を不思議な手段で支配下におくサイノスの実態が少しだけ解明される。・訓練惑星の妖女 クルト・マール
これまたどうなったのかと不思議だったシェ・Fの話。免疫保有者を結集して宇宙船団を組織するために、訓練惑星Ustracにおもむく。大群の影響は銀河の随所に及び、もちろんシェ・Fがすんなり目的を果たせるはずはなかった。依光隆氏の挿画無し。(2000.12.16)
・突破作戦 ウィリアム・フォルツ
大群に対する有効な対抗手段はいまだ無く、ローダンの作戦はしだいに絶望的なものに。とはいっても優秀なテラナーのことであるからなんとか先に進んでしまう。大群バリヤー付近で、超エネルギーを解放して亀裂を作るのだ。おなじみのパターン。ともあれ、シェーデレーア一行は大群内部侵入に成功した。
五次元ハイパー空間で安定性が失われるセクスタゴニウムだが、特務船≪ジェヴァリ≫が異質連続体に入ったときでも安定を失わなかったようだ。・黒い悪魔 ウィリアム・フォルツ
黄色い征服者の秘密の一環を担う惑星コクーン。シェーデレーア一行の決死の作戦で大群の秘密の一端が明らかに。依光隆氏の挿画無し。(2001.1.13)
・未知への輸送 クラーク・ダールトン
惑星コクーンで大群への対抗策を探るシェーデレーア一行。これまで気が付かなかった、プラズマ化していない黄色い征服者の一団とコンタクトが成立。彼らもプラズマと同様に病気に冒されている。黄色い征服者とシェーデレーア一行の利害が一致し、一行は黄色い征服者800体を謎の思考インパルスを発する惑星へと輸送する。
大群がかつては銀河に知を運ぶものだったことが語られる。・惑星コクーンの免疫者 エルンスト・ヴルチェク
黄色い征服者を乗せた宇宙船が大群を離れる。そこには病気の征服者とブラゾン兄弟がもぐり込んでいた。ローダンの介入もあり、大群船団にまき起こる混乱。大群への反抗はいまだ手探りだが、状況打開の糸口になるか。依光隆氏の表紙絵と口絵が復活。挿画無し。めでたい。(2001.3.10)
・≪マルコ・ポーロ≫にて ハンス・クナイフェル
前回の突破作戦から、銀河間宇宙艦≪マルコ・ポーロ≫のディメセクスタ・エンジンならば大群バリアを突破できることが判明した。おりしも≪マルコ・ポーロ≫艦長エラス・コロム=カンは、痴呆化から少し回復したかつての乗員を集めて発進を意図していた。
大群バリア内ならばバリアの痴呆化効果からまぬがれる。ローダンを乗せてついに大群へ突入する≪マルコ・ポーロ≫。・三惑星ウィルス包囲網 H・G・フランシス
≪マルコ・ポーロ≫の大群突入は、大群内に混乱をもたらした。状況をさらに有利に展開するために、コクーンのウィルスを大群内の別の惑星に広める作戦が展開される。≪マルコ・ポーロ≫乗員として、エルトルス人トロナル・カソムも復帰。彼は地球で痴呆化していたわけだが(注)、前話のようなやり方でよく乗艦できたものだ。
○○ならばバリアは突破可能てのは、おなじみのご都合主義パターン。依光隆氏による表紙絵と口絵。今回も挿画は無し。
最近シェールの名を見ないが、この時期は体調を崩してカムバックはまだ先の話。1200話までのプロットはウィリアム・フォルツが引き受けた。(「ローダン・ハンドブック」にそう書いてある。)(2001.4.14)
(注)トロナル・カソム大佐はメンタル安定人間なので痴呆化放射の影響は受けないと読みなおしていてわかった。トロナル・カソムは≪グッド・ホープII≫に乗り込んだ。だが、同じエルトルス人で≪マルコ・ポーロ≫第一艦長代行ハルトム・マニス大佐はそうではなかった((250/2)から)(2002.12.8)。
・サイノスの実験 H・G・エーヴェルス
惑星ハイチャパンにサイノスの活動が認められた。サイノス発見コマンド、ロルヴィクチームの出番だ。サイノスの狙いは、大群の攻撃のようだ。だが、そのやり方は銀河の他種族に対する配慮を欠いている。・サイノスの攻撃 ウィリアム・フォルツ
痴呆化への対抗手段を開発を手がける二百の太陽の星。そこにサイノスが侵入して中央プラズマを支配しようとする。超心理能力を持ち、自在に姿を変えるサイノス。人類と中央プラズマの戦い。(2001.5.20)
初稿:1998.1.24、改訂:1998.3.6〜