200〜210 211〜220 221〜230 231〜240 241〜250


宇宙英雄ローダンシリーズ
241〜250

 テラ歴3438年、3600万光年のかなたから銀河系侵攻をねらうグルエルフィン銀河の支配者、カピン族のタケル人。それを阻止すべく銀河間航行能力を持つ超弩級宇宙母艦≪マルコ・ポーロ≫でグルエルフィン銀河に乗り込んだペリー・ローダン。同行するのは20万年前の太陽系から移行し、いまカピン族のガンヤス人復興をはかるオヴァロン。
 両者は互いの思惑の違いを意識しながらも、協力関係を続ける。グルエルフィン銀河であてのない探索を続ける≪マルコ・ポーロ≫一行にあらたな転機が訪れた。オヴァロンはガンヤス人の世界を発見し、タケル人の首都惑星を攻める。太古の秘密兵器を巻き込み両者の戦いが本格化する。銀河系にもタケル人の直接攻撃が行われる。タケル人のもくろみは崩れ、オヴァロンはカピン族への支配権を取り戻した。
 1巻からの翻訳者、松谷健二氏が1998年2月9日に亡くなり、238巻からは複数人の翻訳者がこれを引き継いだ。松谷氏最終訳は241巻前半。(1999.7.10)

ローダンなもの


241 「招かれざる帰郷」 裏切り者たち ウィリアム・フォルツ
招かれざる帰郷 ハンス・クナイフェル
242 「ペルダシストの叛旗」 ガンヨのシンボル H・G・エーヴェルス
ペルダシストの叛旗 ウィリアム・フォルツ
243 「エリスガンの地底帝国」 悪戯なミュータント H・G・エーヴェルス
エリスガンの地底帝国 ウィリアム・フォルツ
244 「真性ガンヨの座」 真性ガンヨの座
潰滅作戦 ハンス・クナイフェル
245 「特務隊長グッキー」 特務隊長グッキー クラーク・ダールトン
千の罠の星系 H・G・エーヴェルス
246 「虚空の獄舎」 タケラへの転送機
虚空の獄舎 ウィリアム・フォルツ
247 「重星系モリル=モリマ」 タイタン・パニック ハンス・クナイフェル
重星系モリル=モリマ クラーク・ダールトン
248 「辺境のジュクラ艦隊」 ソルからの急使 ハンス・クナイフェル
辺境のジュクラ艦隊 ウィリアム・フォルツ
249 「ヴァスカロの撤退」 兵役者 H・G・エーヴェルス
ヴァスカロの撤退 クラーク・ダールトン
250 「虚無より来たる」 冥王星軌道の決戦 ハンス・クナイフェル
虚無より来たる K・H・シェール
251〜


 241巻「招かれざる帰郷」

 前回あらわれた緑の侵入者ことフローリーモンスに導かれ、オヴァロンがとりついたローダン、メルセイレがとりついたアトランは旗艦《マルコ・ポーロ》を離れ、はるかなる世界へ。オヴァロンの帰郷を待ち望むガンヤス人が生き残っていたらしいのだが、そこにも裏切り者がいた。
 メルセイレの性格がいまいちよくわからない。けっこう類型的な女性イメージという感じで描かれているのがちょいと不満。それを言うならそこそこに女性蔑視の展開が目にとまったりして60年代の作品としての性格が感じられる。
 まいどのことだがローダンの行く手には常に裏切りと策略が満ちている。そしてテラナーの臨機応変の才能はローダンだけではなくてローダンを欠いた《マルコ・ポーロ》でも遺憾なく発揮されるのだ。てなわけで、後半は《マルコ・ポーロ》が舞台ね。
 翻訳は前半が松谷健二、後半は五十嵐洋氏。最後の編集部付記によれば長年編集に協力していた人だそうだ。松谷氏の最後の翻訳ということになる。あらためて合掌。(1998.7.9)

 ・裏切り者たち ウィリアム・フォルツ
 ガンヨの帰還を信仰する数十億人のガンヤス人ガンヨプレスター。その宗教指導者のペドパイロットはオヴァロンを歓迎しなかった。ガンヨを亡き者にすればその権威を永遠のものにできるのだ。
 ローダン=オヴァロン、アトラン=メルセイレは彼らのもとに転送されたのだが、二人を待っていたのは長年に渡って準備された罠だった。(2002.9.16)

 ・招かれざる帰郷 ハンス・クナイフェル
 貯蔵庫群に囲まれ、待機を続ける≪マルコ・ポーロ≫。そこに貯蔵庫とともにあるペドパイラーを使って、ペドパイロット3人が移動してくる。≪マルコ・ポーロ≫もろともオヴァロンの肉体を葬ろうとする試みだ。原母への通信を通じて状況打開を試みる≪マルコ・ポーロ≫一行。ペドパイロットの操作により、貯蔵庫が合体して巨大家臣となって≪マルコ・ポーロ≫を襲おうとする。(2002.9.16)

 242巻「ペルダシストの叛旗」

 天沼春樹訳。前回どこかだがわからない場所に閉じこめられてしまったローダン=オヴァロンとアトラン=メルセイレ。ガンヨを裏切るペドパイロットたちのいるそこは当然ながらガンヤス人たちの世界だ。つまりさんざんな目に遭いながらも裏切り者でないガンヤス人との接触の時期は刻々と近づいている。がしかし今は逃亡あるのみ。ペドパイロットを裏切り者と断じる地下活動者ペルダシスト。果たしてガンヨが復帰する時は来るのか(来るに決まっているのだが)。
 たまに時代錯誤のSF装置が登場するが今回は”情報キャラバン”が登場。未来都市の間で大量の情報を移動させるため情報を車両に積載して運ぶというもの。この世界には光ケーブルとかがないのか、さもなくばそのようなケーブルでは移動できないほど大量の情報を(一体どれくらいなのか見当もつかないが)ある方法で凝縮し荷物にまとめているのであろう。
 もうひとつ、”転送機輸送車”。得難い転送機であるからこれをあちこちに運んで利用する必要があるのだろうが、いまひとつぴんとこない。おまけに輸送中の転送機を作動させようとしたら”十分なエネルギーがない”。いくら危機感をあおるためとはいえつまらない演出はして欲しくない(と原作に文句を言っても始まらない)。転送機というのは自立型ならまともな核融合電池を付けているし、そうでなければ外部供給型でエネルギーは全くないのが普通じゃないのかなあ。外部供給型でエネルギー残余だけがあったとか解釈はつくけど苦しいものがある。
 誤植を発見。”あとがきにかえて”に書いてある”NTT出版”が訳者略歴では”NHK出版”になっている。まともに考えればどちらかが間違いだ。同じ本が二つの出版社から出てるということもありうるけど。P249ではガンヤトールのことをガンヨトールと書いてる。松谷氏の死去で編集があわてているのかな。

 題名占いによると原作の489巻でガンヨがガンヤス人を掌中に収めて(オヴァロンのガンヨ復帰は487巻か)490巻以降でタケル人との対決になるのであろう。あたるか。 (1998.8.8)

 ・ガンヨのシンボル H・G・エーヴェルス
 その惑星では、オヴァロンの思考インパルスによりガンヨの帰還信号が発せられ、ガンヨ帰還が大々的に知らされていた。ペドパイロットはこれを利用するためオヴァロンの偽物を担ぎ出す。
 監禁場所からの脱出を果たしたローダン=オヴァロンとアトラン=メルセイレは、ペドパイロットを反逆者と断じてこれに反抗するペルダシストに合流する。(2002.11.3)

 ・ペルダシストの叛旗 ウィリアム・フォルツ
 惑星シコバトを離れて、ペルダシスト司令部のある惑星エリスガンに向かうローダン一行。だがエリスガンにもペドパイロットの手が伸びる。ローダンはモルシャズタス小銀河が時空連続体に隔離されており、そこを出るためには伝説のロボット脳とコンタクトしなくてはならないことを知る。(2002.11.3)

 243巻「エリスガンの地底帝国」

 天沼春樹訳。前回は地下組織ペルダシストの信頼を獲得したローダン一行である。だが、ペルダシストの力ではペドパイロットの勢力を駆逐することはできない。ここはなんとか打開の道をみつけたいのだが。久しぶりの地上戦と艦隊戦だ。こうしているうちにも故郷銀河ではタケル人の侵略が侵攻しているかもしれない。がんばれローダン。テラ歴3438年4月14日の物語が始まる。 (1998.9.10)

 ・悪戯なミュータント H・G・エーヴェルス
 ローダンは支援を求めてエリスガンの地下に帝国を築くミュータントとコンタクトを取る。ローダンとミュータント達は協力してエリスガンの指導者、第一ガンヤトールを救出に向かう。(2002.11.3)

 ・エリスガンの地底帝国 ウィリアム・フォルツ
 原母を掌握するには、シコバトの到着回路を起動する必要があることが判明。ともあれまずはペドパイロットが派遣した艦隊から惑星エリスガンを防衛しなくてはならない。≪マルコ・ポーロ≫をモルシャズタスに迎えたものの、≪マルコ・ポーロ≫はアリヴァ・ゾーンに閉じこめられ全面的な支援はできない。
 マソン・グラミックがフォリー・ウッターを取り戻す。(2002.11.3)

 244巻「真性ガンヨの座」

 池田香代子訳。ガンヤス人世界のガンヨ支持者も増えて、いよいよ六次元パイロットたちは追い詰められていく。選ばれたものだけが通り抜けられる試練の罠。《マルコ・ポーロ》一行と合流したローダン、過去から伝わる秘密兵器、再びガンヤス人世界に危機が迫る。
 試練の罠とか太古の秘密兵器だとか、そういうものは味付けに過ぎないと思えば長いストーリーを通じた宇宙の壮大な歴史が見えてくるのだ。3438年5月15日となり、ローダンはモルシャズタス小銀河の危機をどう乗り越えるのか。 (1998.10.10)

 ・真性ガンヨの座 ウィリアム・フォルツ
 惑星シコバトへのオヴァロンの帰還。しかし、到着回路の起動のためにはかつてオヴァロンみずからが設置した試練の罠を抜けなくてはならない。ローダンの協力のもと、オヴァロンは原母をその支配下に収める。
 グヴァラシュは秘密兵器コムダク・ベルトを手にして逃走、にせガンヨは死亡する。(2002.11.3)

 ・潰滅作戦 ハンス・クナイフェル
 モルシャズタス小銀河から抜け出したグヴァラシュは、タケル最高権力者タシュカルと結び、コムダク・ベルトを使って貯蔵庫の大部分を自分の制御下に置いた。さらに、赤色星雲のトラフィディム・ステーションを次々に破壊。このまま続けばモルシャズタス小銀河は通常時空へと戻り、ガンヤス人はタケル人の攻撃に無防備でさらされてしまう。(2002.11.3)

 245巻「特務隊長グッキー」

 池田香代子訳。太古の秘密兵器であるコムダク・ベルトを奪還すべくグッキーをリーダーとした特務部隊はタケル艦隊へ向けた作戦を開始するのである。モルシャズタス銀河がそのままであれば、オヴァロンは引きこもって何年でも体制を整えることができるのであるが、事態がこう切迫してくればタケル族との武力衝突もやむを得ない。というわけで物語はいやおうなく盛り上がっていく。
 そして3438年5月21日、作戦の鍵を握る惑星は太古に設置された無数の罠に守られていることがあきらかとなった。宇宙の平和を取り戻すためにはこれを突破するのが唯一残された道である。ゆけローダン、英知と結束によりこの試練を乗り切るのだ。
 今回は宇宙艦隊との駆け引きが主体。地上戦でごちゃごちゃやっているよりはこちらの方が私の好みだ。超兵器の応酬により超巨艦が次々と破壊されて行く。人的損害は計り知れないが宇宙の安寧のためには避けて通れないんだよなあ。この宇宙は暴力の論理が支配しているのであろうか。そんな疑問をはらみつつ超大河SFは次巻へと続く。(1998.11.11)

 ・特務隊長グッキー クラーク・ダールトン
 当面の最大危険要素であるコムダク・ベルトの奪還に向かうグッキー一行。だが、グヴァラシュはそれに先んじて、モルシャズタス小銀河を通常時空へと戻す。大量の原母を制御できるコムダク・ベルトはしかし、いまだ取り除くべき脅威だった。グッキー一行はあらためて奪還に向かう。作戦はエリスガンミュータントの犠牲を払い、ひとまずの成功を収める。(2002.11.25)

 ・千の罠の星系 H・G・エーヴェルス
 タケル艦隊がモルシャズタスを襲おうというこの時期に有利な展開を得るため、タケル人の本拠惑星ヴアロサルの破壊を計画するローダンとオヴァロン。だが、そこに原母が介入し現在の戦力ではヴアロサル破壊は不可能だと告げる。
 原母の提案はモリタトールの惑星マイントホを訪ねること。そこには20万年前の作戦でヴアロサルの海中に送り込まれた特殊宇宙艦≪アテク≫につながる物質転送機がある。だが極度の警戒下にあるマイントホへの接近はオヴァロンといえども容易ではない。
 ロコシャン少佐の守護神ルログが行方不明になる。(2002.11.25)

 246巻「虚空の獄舎」

 天沼春樹訳。さて、前回はタケラ海中にある潜水艦に直結する転送機を手に入れたローダン一行である。今サイクルもいよいよ終わりに近づいているから、下手な時間稼ぎはなくて秘密部隊は敵の中央惑星であるタケラへと乗り込むのだ。それにしてもまたまた登場する太古の遺跡。こっちは単なる時間稼ぎだよなあ。
 ともかくお話の展開は急だ。前回ルログがどこかに行ってしまっているから、ロコシャン少佐の都合の良い神通力も使えず、少佐にも活躍の機会がある。そしていよいよ太陽系艦隊とタケル部隊との正面衝突。これは事を焦ったタシュカルのギンコラシュがいかんのだけどね。
 今回は割と言葉の間違いが目立つ。一つだけ大きいのを指摘しておくと、241ページ、ヴェガ星系は故郷銀河から27光年てのは、故郷太陽系から27光年だよねえ。(1998.12.13)

 ・タケラへの転送機 H・G・エーヴェルス
 転送機を利用してタケラこと惑星ヴァロサルに潜入したローダン一行は、アルコン爆弾と共に、マルサヴの本拠であるモター山にも熱核爆弾を仕掛ける。
 だが、マルサヴ部隊との戦闘に巻き込まれ、ロワ・ダントンとパラディンはタケル人の捕虜になってしまう。(2002.11.25)

 ・虚空の獄舎 ウィリアム・フォルツ
 ヴァルサロ崩壊の折り、マルサヴ長官のヴァスカロはコムダク・ベルトで影響を受けた貯蔵庫を最終的に支配下に置くための制御を行う。ヴァスカロの報告を受けたギンコラシュの決断は、十四万隻の貯蔵庫を使いローダンの故郷銀河を襲うことだった。
 先発部隊六万の貯蔵庫群はヴェガ星域近傍に出現、太陽系帝国艦隊との宇宙戦が始まる。ダントンとパラディンは隙をついての脱出に成功する。(2002.11.25)

 247巻「重星系モリル=モリマ」

 池田香代子訳。前回ローダン一行はとうとうタケル人の首都惑星タケラを潰滅させた。正義の味方がそんなことをして良いのであろうか。いやいや、ローダンとしても倫理的にずいぶんと迷ったあげくの決断だったのだよ。タケル人の大部分は惑星を脱出、しかしながらタケラの戦力はこれで大幅にダウンだ。
 怒り狂ったタケル側も、貯蔵庫14万6千隻を手中に収めテラ故郷銀河を襲撃する。大きいことは良いことだ。もはや想像を絶する宇宙戦であってわけがわからない。そうした混乱の中、タケラ攻略の際に捉えられたロワ・ダントンとサンダー・ボルトチームは無事に脱出した。それにしてもこの脱出行は相手の意表を突いた超能力(サンダー・ボルトの大きさはまさしく超能力)のおかげ。
 そんなお話をひきずってか、今回の前半はまた別の超能力勝負。後半は秘密拠点の破壊。お話が終盤だからこうしたどんちゃん騒ぎが続いて、読んでる方としては楽しくてよろしい。それにしても超能力で引き起こされた事件を超能力が解決するのでは、マッチポンプもいいとこだが、いずれにしてもローダンは本来的に想像を絶した恒星系とか、超巨大な破壊機構だとかそういうお話であるからこれで良いのだ。3438年5月30日からお話は始まる。
 あとがき部分には松谷健二氏の著作リスト。ハウザーの「巨人頭脳」をリストに見付けて納得。この本が私が最初に(それと意識して)読んだSF小説である。フランケの「象牙の塔」もある。ふーん、これも松谷氏だったのか。しっとりとした良い話である。
 シェール「地球の追放者」とある。これは「地球への追放者」の誤り。(1999.1.10)

 ・タイタン・パニック ハンス・クナイフェル
 貯蔵庫の太陽系接近は、タイタンにあるオヴァロン基地のペドパイラーを活性化した。
 ペドパイラーを利用してタイタン基地に現れたオヴアロンは、貯蔵庫群を指揮するヴァスカロを支配下に置くべくペドトランスファーを試みる。だが、ヴァスカロの特殊能力が発動してオヴァロンの肉体はヴァスカロに操られる。
 オヴアロンの肉体を持ってタイタンからの逃走を図るヴァスカロ。これを追うのはタイタン基地司令のエドモンド・ポントナク大佐。(2002.12.1)

 ・重星系モリル=モリマ クラーク・ダールトン
 ヴァスカロから解放されたオヴァロンによって、銀河へカピンを送り込んでいる巨大ペドパイラーの所在が明らかになる。特殊な構造を持つ重星系モリル=モリマを攻略する≪マルコ・ポーロ≫。
 タイタン基地に留まったメルセイレを通じて、銀河との通信が確保される。(2002.12.1)

 248巻「辺境のジュクラ艦隊」

 渡辺広佐訳。おや、少し冗長だがこの文体はずいぶんと松谷氏のものに近い。やや華美な池田香代子氏、厳密さに重きを置く(ように思える)天沼春樹氏のはてどちらの翻訳なのかと思うと5人目の翻訳者渡辺広佐氏の登場である。五十嵐洋氏の訳はまだ1話ぶんだけで判断がつかない。
 前半は貯蔵庫群を相手に善戦を続けるものの決して楽観はできない銀河系での戦闘。第500話で再び登場するはずのホモ・スペリオールへの言及が少々。
 後半はタケル人とっておきの戦力ジュクラ艦隊が、ローダン一行を襲う。
 仮題では「ヴァロス家の艦隊」となっていた496話だが、ヴァロス家は出てこなかったなあ。なんだったんだろうか。(1999.3.11)

 ・ソルからの急使 ハンス・クナイフェル
 貯蔵庫の後発部隊九万が銀河系中枢部に出現。太陽系近傍を指示したヴァスカロの思惑からは外れている。新たな貯蔵庫群は太陽系を目指すが到着には時間がかかる。
 これら貯蔵庫と戦うには、太陽系艦隊だけでは足りない。テラナー諸国家である、銀河連合ノルモン、中央銀河ユニオン、カルスアル同盟への援軍要請に向かうのは、デイトンに見込まれて特使となったエドモンド・ポントナク大佐。
 使命を果たしたポントナクだが、不明の理由からショモナ騎士団に拘束・足止めされてしまう。
 テラナー諸国家の個々の状況についての記述がある。(2002.12.4)

 ・辺境のジュクラ艦隊 ウィリアム・フォルツ
 ローダンの銀河系帰還はプラリッツ転換走査器の故障で延期されるなか、グルエルフィンの辺境を守る20万隻を越える巨大艦隊、タケル人の一派ジュクラ艦隊がタシュカルであるギンコラシュの要請で、ガンヤス艦隊に迫る。
 だが、ローダンとの会談を通じてタケル人の裏切りに気付いた総帥ペントシポン=カラ八百九十六世はギンコラシュを暗殺する。
 原題の意味はたぶん”家系艦隊”。(2002.12.4)

 249巻「ヴァスカロの撤退」

 カピン族サイクルも余すところあと一話。ということで展開に拍車がかかる。それにつけても、この巻の二話が連続して故郷銀河の防衛戦とは意外だ。迫真力があって結構だけど。
 冒頭で絶対的権力を肯定する側の価値観が語られて、一つの見解のもとに一致団結してことに当たることこそ尊いなんてことが書かれている。新鮮味があるわけでないし、表面的なことしか書いてないのだが、それでも(作品全体として否定しているとはいえ)ドイツの作品でこういうことを直裁に書くというのはすごいなあ。
 カピンのくせにテラナーの女に簡単に惚れるんじゃないとか、メルセイレは絶世の美女ということになってるけど、簡単にパニックするような脳味噌の軽い女は好みじゃないとか個別の感想があるけど、全体として(いつになく)中身の詰まった話になってますね。(1999.4.12)

 ・兵役者 H・G・エーヴェルス
 太陽系攻略を狙うヴァスカロは、タイタンにあるペドパイラーを通じて12万人を越えるタケル人部隊を送り込むことに成功する。しかし、メルセイレの身を賭した活躍によりペドパイラーは破壊される。
 タイタンを巡る戦いはタイタンの人工環境が失われる大損害をもたらしたものの、太陽系帝国側の勝利に終わり、ヴァスカロはタイタンに孤立する。(2002.12.7)

 ・ヴァスカロの撤退 クラーク・ダールトン
 タイタンからの脱出を試みるヴァスカロ。折しも、故障修理のためにポスビ船≪BOX=86104≫がタイタンに降りていた。(2002.12.7)

 250巻「虚無より来たる」

 超銀河規模でのローダンの遠征をつづったカピン族サイクルの終わり。続く第500話は以前にSFマガジンの別冊で翻訳が発表されている、昔からのローダンファンには感慨深い話だ。第500話を松谷健二訳で読みたいと思っていたがかなわぬ夢になってしまった。あと25年は生きて、第1000話を早川SF文庫で読みたいものだと思うが、そのとき私は70歳に近いではないか。もちうょっと翻訳ペースが速くならないものだろうか。そういえば来月は6月でローダンが発売されないはずの月だ。ローダンがないとなんか生活が物足りなかったりする。
 物語の方はサイクルの最後と最初ということもあって、息をつかせぬ展開ではあるが、それにしてもまたまた出てきた太古の秘密プログラム。確かにローダンは手持ちの戦力を駆使して見事に勝利しましたという話よりは深みがあるような気がするけどこう頻繁では辟易してしまうところがある。
 西暦3438年7月26日。太陽系はカピンの脅威から解放された。よかったね。(1999.5.16)

 ・冥王星軌道の決戦 ハンス・クナイフェル
 グルエルフィンでは原母の最終回路が開く。惑星シコバトを始めとするグルエルフィンのあちこちから貯蔵庫34万が集結し太陽系へと飛行する。さらに原母はみずからを滅ぼすため、冥王星近傍で一つに合体する。
 最終ブロック回路の影響のもとタケル人の支配下にあった13万体の貯蔵庫も原母と共に消滅。冥王星はその影響により粉々になる。
 ポントナクはあいかわらずショモナ騎士団に捕らわれたまま。(2002.12.7)

 ・虚無より来たる K・H・シェール
 →大群サイクルへ。

 250巻の最後に載っているこのあと10巻分の仮題。
 501「ベトンの荒野」ウィリアム・フォルツ
 502「炎の剣をもつ戦士」H・G・エーヴェルス
 503「金鉱探しの惑星」クラーク・ダールトン
 504「黄色い偽神の船」ハンス・クナイフェル
 505「大群に捕らわれて」ウィリアム・フォルツ
 506「共生体の女神」H・G・エーヴェルス
 507「タフンの幕間劇」クラーク・ダールトン
 508「星々のあいだの集結点」ハンス・クナイフェル
 509「テラニアの盗賊」エルンスト・ヴルチェク
 510「追放者たち」ウィリアム・フォルツ
 511「奴隷種族」ハンス・クナイフェル
 512「《ガトス・ベイ》の飛行」クラーク・ダールトン
 513「痴呆化した人々の広場」エルンスト・ヴルチェク
 514「大宇宙の伝令使」H・G・エーヴェルス
 515「孤独な監視者」ウィリアム・フォルツ
 516「復讐者サンダル!」ハンス・クナイフェル
 517「不死者の急報」クラーク・ダールトン
 518「死への突撃」H・G・フランシス
 519「秘密帝国」ウィリアム・フォルツ
 520「パラ抑圧のもとで」H・G・エーヴェルス
(1999.5.16)
251〜


 初稿:1998.1.24、改訂:1998.3.6〜

 ローダンなもの 
 ホーム