100〜110 111〜120 121〜130 131〜140 141〜150


宇宙英雄ローダンシリーズ
111〜120

 テラ歴2401年。銀河中枢の恒星六角形はアンドロメダ銀河へとつながる転送装置だった。人類は銀河間空間の中継点、ツイン星系を確保したものの、そこから先に進んではいない。”島の王”と呼ばれるアンドロメダ銀河の支配者は、1万年前に銀河に脅威をもたらしたマークス族をその手先として銀河に送り込んできた。太陽系人類は否応なく”島の王”と戦うことになる。(1999.8.12)
 銀河と地球人類の平和を守るためには、アンドロメダ銀河の様子を探らなくてはならない。ローダンはアンドロメダへの橋頭堡を確保すべくアンドロ・ベータ星雲への進出をはかる。(1999.9.19)

ローダンなもの


111 「アンドロ・アルファ」 アンドロ・アルファ ウィリアム・フォルツ
アンドロメダの分身たち K・H・シェール
112 「銀河侵攻計画」 第五列 H・G・エーヴェルス
銀河侵攻計画 クラーク・ダールトン
113 「パラスプリンター」 大宇宙でのランデヴー クルト・マール
パラスプリンター K・H・シェール
114 「ミュータントの復讐」 デュプロとその影 ウィリアム・フォルツ
ミュータントの復讐
115 「異銀河からの敵」 異銀河からの敵 クラーク・ダールトン
ツインへのフィナーレ H・G・エーヴェルス
116 「恒星転送機を奪え!」 恒星転送機を奪え! クルト・マール
時間の罠 クラーク・ダールトン
117 「秘密衛星トロヤ」 秘密衛星トロヤ K・H・シェール
アンドロ・ベータ警固軍 H・G・エーヴェルス
118 「ツーノーザー収容所」 ツーノーザー収容所 ウィリアム・フォルツ
無法者たちのアジト
119 「危機の護送船団」 星の三兄弟 クルト・マール
危機の護送船団 K・H・シェール
120 「ベータ警護軍壊滅!」 熱線下の惑星 クラーク・ダールトン
ベータ警護軍壊滅! H・G・エーヴェルス
121〜


111巻「アンドロ・アルファ」

 敵陣を探るべく、5人の工作員がホラー星系へと送り込まれる。そこはマークス艦隊の集結地だ。5人は計画通りマークスに拉致され、アンドロメダ前面の小銀河へと運ばれた。
 最高指導者ローダン出撃、などというよりはありそうな話。ローダン世界で”ありそう”というのは完全に相対的なものだけど。(1999.8.14)

 ・アンドロ・アルファ ウィリアム・フォルツ

 ・アンドロメダの分身たち K・H・シェール

112巻「銀河侵攻計画」

 ホラー星系から戻った5人の工作員はマークスのスパイになっていた。瀕死の状態でツイン星系に戻った5人への疑惑をアトランは捨てきれない。だが、ついに5人は銀河へ戻り貨物船≪キタラ≫を奪取して、100万光年の彼方からスフィールを招き寄せることに成功した。
 前巻から続く渋めの展開。5人が運び込んだスフィールとは何か。それにしても100万光年をひとっ跳びする存在に、どうして銀河からの呼び出し信号が必要なのか。
 第五列は、スペイン内乱にちなむ諜報部隊やスパイのこと。(1999.8.14)

 ・第五列 H・G・エーヴェルス

 ・銀河侵攻計画 クラーク・ダールトン

113巻「パラスプリンター」

 マークスの第五列である5人は、スフィールが運び込んだインパルス・ポイントを使ってマークスの超弩級戦艦を銀河へと導いた。5人への疑惑を捨てきれないアトランは、パラスプリント超能力を持つウールヴァ兄弟を招聘した。兄弟は宇宙科学忍者とも言うべく、エネルギー流に乗ってその身体を移動することができるのだ。兄弟は5人の秘密通信波に乗りマークスの巨艦へと進入した。
 アトランの秘密兵器、ウールヴァ兄弟の登場。だが、それだけではマークスの陰謀を明らかにしたにすぎない。マルチデュプリケーターとインパルスポイントを手中にしたマークスの超弩級戦艦はいまだ座標不明のまま銀河侵攻を狙っている。太陽系帝国にチャンスはあるのか。まて次巻。(1999.8.19)

 ・大宇宙でのランデヴー クルト・マール

 ・パラスプリンター K・H・シェール

114巻「ミュータントの復讐」

 マークスの陰謀を探るべくマークス巨艦に潜入したウールヴァ兄弟だが、マークスはこれを捕らえデュプロを作成し、スパイとしてテラ側に送り戻す。テラはこれを捕らえて、さらに逆スパイをマークス側に送り返す、という虚々実々の駆け引き。この展開は結構読ませる。
 テラ側が辛くも勝利を収めて、マークスの銀河侵攻は土壇場で失敗に終わり、マークスは5000隻の侵攻艦隊を失ってしまった。このあたりはタイミングがあまりにもテラ側に味方している。侵攻開始が少し早ければ大艦隊戦になっていたし、少し遅ければ5000隻の艦隊は無事だったはず。というわけで、勇敢なテラナーと偶然に助けられ、銀河はいっときの平穏を取り戻した。
 マルティデュプリケーターの構造的欠陥と、ウールヴァの超能力がないとこの話は成立しない。(1999.8.21)

 ・デュプロとその影 ウィリアム・フォルツ

 ・ミュータントの復讐 ウィリアム・フォルツ

115巻「異銀河からの敵」

 マークスの銀河侵攻をくい止めたローダンにはもう一つの計画があった。銀河へと侵入し今は航行不能になっている巨艦を指揮するグレク1の捕獲だ。異質な生命形態との提携はいかにして成立するかという、読み応えのある話。(1999.8.21)

 ・異銀河からの敵 クラーク・ダールトン

 ・ツインへのフィナーレ H・G・エーヴェルス

116巻「恒星転送機を奪え!」

 グレク1の確保に伴い失ったツイン転送機に変わる作戦拠点として、ローダンにはあらたな中継転送機が必要だった。ローダンが選択したのは銀河から95万光年離れた”散弾星系”。もくろみどおりの簡単な確保とはいかず、数話にわたる冒険が必要だ。
 なんで毎度必ずなんらかの冒険がついて回るのか。たまには用心しながら進出したのに何もありませんでしたというほうが、現実味があるような気がするけど。ともあれ、特定の状況に於けるローダンの決断と散弾星系を守備する種族との駆け引き。あらたな超兵器が登場せず、双方の力関係だけで話が進むという私の好きな展開。
 ダールトン得意の時間を超えての冒険が組み込まれている。時間を超える話は115巻でもやったばかりなんだけど。(1999.8.22)
 この巻でグッキーが”時空をこえて殺す者”と呼ばれる。あまり良い名前とは思えないが、このあとときどきグッキーが自分のことをそう呼ぶようになる。(1999.8.24)

 ・恒星転送機を奪え! クルト・マール

 ・時間の罠 クラーク・ダールトン

117巻「秘密衛星トロヤ」

 2402年7月2日、太陽系帝国はアンドロメダ銀河全面に基地を築く作戦を開始した。散弾星系から偽装したアステロイドを送り込むのだ。銀河へのマークスの大攻撃に先手を打つべく、アンドロメダのもう一つの付随小銀河アンドロ・ベータに作戦基地を確保しなくてはならない。
 超弩級戦艦4隻をおさめた秘密衛星トロヤが散弾転送機から送り込まれた。前線指揮を執るペリー・ローダン。その前に現れる超守護生物モビー。モビーから辛くも脱出したローダンだが、≪クレストII≫での偵察行に出て、アンドロ・ベータ守護隊であるツー・ノーザーの捕虜になってしまう。
 幕間ではこの先の話の伏線となるマゼラン人のヒュプノ・クリスタルによく似たグリーンの結晶体が発見される。
 超守護生物モビーが登場。無機構造のエネルギー性巨大生物で星の間に生まれてそこをすみかとする。円盤状の外観、ローダン一行に最初に見付けられたモビーは直径1万4千キロメートル、厚さ5千キロメートル。二度目に見つかったモビーは直径3万キロメートル、厚さ1万キロメートル。宇宙を漂う丸太の輪切りみたいな外観が虚無のひろがりを象徴しているようで私は好き。(1999.9.17)

 ・秘密衛星トロヤ K・H・シェール

 ・アンドロ・ベータ警固軍 H・G・エーヴェルス

118巻「ツーノーザー収容所」

 とあるG型恒星を巡るモビーの死んだ外殻を支配していたツーノーザーたち。彼らは三階層からなるカースト制を引いていた。その捕虜となった≪クレストII≫一行は、身分階層の矛盾から革命を控えるツーノーザー社会への触媒となった。その革命への内部圧力を利用しローダンは≪クレストII≫の奪回をはかる。
 話のそものはまともだが、社会制度というものが長い歴史を通じて反省され、やがては消え去っていくものだとすれば、ツーノーザーたちがいまだにカースト制度を維持し、しかも爆発寸前の状態にあるという状況は長い歴史を持った種族として不自然な感じがする。まあそれも”島の王”に発する語り尽くせぬ歴史の帰結であると納得するべきなのだろう。
 2402年8月16日、≪クレストII≫はツーノーザーの支配するモビーからの脱出を果たした。(1999.9.17)

 ・ツーノーザー収容所 ウィリアム・フォルツ

 ・無法者たちのアジト ウィリアム・フォルツ

119巻「危機の護送船団」

 かねての計画通り、レジナルド・ブルは散弾星系から補助エンジンをつけた補給船団をアンドロ・ベータに送り込んだ。モビーからの脱出を果たしたローダン一行は秘密衛星トロヤに帰還。補給基地となるべき無人の惑星を求めてあらたな作戦が展開される。
 156ページに≪クレストII≫から発射されるスペース=ジェットでは定常的に吸収装置の作動が千分の一秒遅れると説明されている。その短時間の間に乗員は加速圧をまともに受けるわけだがまあ短い時間だから鍛えた体には何ほどのこともない…、ということなのだろうけどスペース=ジェットの加速は毎秒毎秒300キロメートルとある。この割合を適用すると千分の一秒では速度が秒速300メートル増えるのだ。いかに屈強の肉体を持つテラナーのエリートといってもこれだけの力に耐えうるとは信じられない。たぶん、最初の千分の一秒は加速度がもっと少ないのか、吸収装置の遅れによる加速度の”漏れ”は全体に比べてたいしたことはないと解釈せざるを得ない。なお、スペース=ジェットが全力加速をするときは160ページの記述から毎秒毎秒600キロメートルが実現できることがわかる。(1999.9.18)

 ・星の三兄弟 クルト・マール

 ・危機の護送船団 K・H・シェール

120巻「ベータ警護軍壊滅!」

 アルリン星系第一惑星デストロイを探査にかかったローダンであるが、そこでかつての宿敵、絶滅寸前のローリンに遭遇する。ローリンもまたかつては島の王の配下として銀河侵攻を試みていたことが判明する。
 突如として活性化し、アルリン星系を破壊にかかるモビー。アンドロ・ベータ星雲の各所で同様の惨劇が繰り広げられているに違いない。ベータ星雲での不穏な現象を知った島の王が介入してきたのだ。第一惑星デストロイは壊滅、太陽系人類基地のある第二惑星アークティスとアンドロメダ遠征隊も同様の運命をたどるかと思われたが、一行は辛くもモビー撃退に成功する。
 それにしても、一部宙域での不穏な動きを見ていきなり星雲全域の惑星すべてを破壊にかかるという島の王の行動は本文にもあるとおりまともではないなあ。
 生命のいない惑星アークティスに酸素大気があるのはへん(酸素は植物由来のはず)。(1999.9.19)

 ・熱線下の惑星 クラーク・ダールトン

 ・ベータ警護軍壊滅! H・G・エーヴェルス

121〜


 初稿:1999.8.12、改訂:1999.8.14〜

 ローダンなもの 
 ホーム