100〜110 111〜120 121〜130 131〜140 141〜150


宇宙英雄ローダンシリーズ
121〜130

 テラ歴2402年9月、島の王と戦う決意を固めたペリー・ローダンはアンドロベータ星雲アルリン星系に補給基地を確保した。ベータ星雲に不穏を感じた島の王は過剰なまでの防衛作戦を展開する。(1999.9.19)
 グレク1の行動によりアンドロアルファのマークスは島の王に叛乱を起こし、アンドロメダへ攻勢に出た。島の王によるアンドロベータへの攻撃を退けたローダンは2404年1月、危険あふれるアンドロメダ中枢部の偵察を開始する。(1999.10.15)

ローダンなもの


121 「ショックベース捜索隊」 ショックベース捜索隊 ウィリアム・フォルツ
沼沢惑星の謎
122 「宇宙偵察機008」 宇宙偵察機008 クルト・マール
時空を超越するもの クラーク・ダールトン
123 「ランドからの救難信号」 ランドからの救難信号 K・H・シェール
制御ステーション・モドゥル H・G・エーヴェルス
124 「暗黒惑星モドゥル」 暗黒惑星モドゥル
生命を賭して クラーク・ダールトン
125 「カリフ攻防戦」 カリフ攻防戦 クルト・マール
第六紀元 K・H・シェール
126 「奪われた旗艦」 奪われた旗艦 ウィリアム・フォルツ
更新人間たちの世界
127 「ジャングル惑星の罠」 ジャングル惑星の罠 H・G・エーヴェルス
幽霊太陽
128 「アンドロメダ封鎖ゾーン」 アンドロメダ封鎖ゾーン クラーク・ダールトン
中枢部警備軍
129 「マイクロ刑吏」 三頭殺し ウィリアム・フォルツ
マイクロ刑吏 H・G・エーヴェルス
130 「ターミナルからの脱出」 ターミナルからの脱出
過去の亡霊 クルト・マール
131〜


121巻「ショックベース捜索隊」

 突然活性したモビーたち。その原因はアンドロ・ベータ星雲のどこからか発せられるハイパー・エネルギー・インパルスだった。アルリン星系の基地を放棄せざるを得なかったローダンは、銀河間空間からインパルス源と思われる9つの候補地にむけてスペース=ジェットによる捜索隊を送り出した。
 捜索隊のひとつ、ドン・レッドホース大尉一行の前に現れたのは、一列に並んだ三つの恒星と、その中央恒星を回る惑星グリームだった。冒険欲にはやるレッドホースはグリームに着陸して探査にかかる。
 そんなわけで、どろどろぐちゃぐちゃの沼沢惑星での活劇があるのだが、どうもこういうジャングル世界での冒険は読んでいてぴんとこない。ともあれ、2402年9月15日、レッドホースはローダンのもとに貴重な情報をもたらした。(1999.9.23)

 ・ショックベース捜索隊 ウィリアム・フォルツ

 ・沼沢惑星の謎 ウィリアム・フォルツ

122巻「宇宙偵察機008」

 モビー退治はアンドロメダ進出の前提条件だ。ついてはモビーに信号を発しているグリームの月、シーレンを破壊しなくてはならない。ちょうど良いところに現れたツーノーザーの宇宙艦三隻、うち二つを破壊し、残りの一隻を拿捕。乗員を催眠暗示にかけてシーレンへと乗り込む。今回のローダンはいつになく極悪非道。拿捕した宇宙艦の乗員はツーノーザー800名。破壊された宇宙艦も同規模だから、ローダンは隠れ蓑を得るために1600名のツーノーザー殺害を命じた。とりあえず堂々と相手の前に現れ戦闘になってから相手を破壊したのかとも考えたが、相手が救難信号を発する可能性があるからやはり奇襲しか無いだろう。だとするとやはり今回のローダンの指示はいつもの人道的路線からは外れている。
 シーレン破壊により島の王はアンドロ・ベータを放棄する。あまりにも気が早い島の王。ローダンはトロヤに立ち寄った後グリームに大基地建設を決めた。突如400年ぶりに現れる不死者”それ”と、同じく400年ぶりに登場の球体生物ハルノ。彼らの出現の意味は何か。

 あとがきにかえてで、訳者松谷健二が21世紀になったときの自分について述べる(1986年当時)。1998年2月に亡くなったことを思うとある種の感慨がある。(1999.9.25)

 ・宇宙偵察機008 クルト・マール

 ・時空を超越するもの クラーク・ダールトン

123巻「ランドからの救難信号」

 島の王たちは銀河間転送であるベータ三角形を形作る青色恒星のひとつを破壊した。彼らの次の手は、アンドロ・ベータにあるすべての惑星を消し去ることだ(直径7千200光年の星団なんだけど)。その手段として特殊なエネルギー・スフィーア(直径6〜7メートル、色はグリーン)を惑星に体当たりさせる。テラナーの観測によればそれには知性体が乗り組んでいた。そのような生命を濫費する作戦を看過できないローダンは、自分たちの正体を見破られる危険を冒してエネルギー・スフィーアの発進地へと乗り込む。
 ポスビのプラズマ供給元になった母惑星がアンドロ・ベータにあったことがあきらかになる。前巻で久しぶりに登場したハルノがはやばやと行方不明。アンドロメダサイクルのキー・パースンであるバール・ルンが初登場。(1999.10.2)

 ・ランドからの救難信号 K・H・シェール

 ・制御ステーション・モドゥル H・G・エーヴェルス

124巻「暗黒惑星モドゥル」

 アンドロ・ベータの攻防戦はバール・ルンが島の王の支配から逃れることで終止符を打たれた。やがてアンドロ・アルファでの宇宙船集結が報告される。これはアンドロ・ベータ攻撃のあらたな兆候なのか、それとも…。
 この巻はいろいろ気になることがある。バール・ルンが一度に作り出すアンドロイドは百体。送り出すスフィーアの数は数百万。以前からストックを作って置くにしてもこの差は大きい。ルンの超能力と組み合わせた機械設備。こういう微妙な仕掛けというのは試行錯誤によって成立する科学技術の枠では語りきれない気がする。グレク1がアルファ・ツェントラに侵入した後でマークスの固有名が出てくるんだけど、もともとマークスは人類文化のような個人の名前は持たないはず。だからグレク1も番号で呼ばれている。銀河系には恒星間転送機は一機だけというけど、これはツイン星系調整ステーションの状況(102巻参照)と矛盾する。
 グレク1の行動により、ベータ星雲での活動は一部叛乱を起こしたマークスであると島の王は信じたようだ。そのうえマークスたちは島の王の圧制に対する反旗を翻す兆候が出てきた。だが、アンドロ・アルファに集結した宇宙艦隊はまだそこにある。次巻では人類の中継拠点、散弾星系への攻撃が予想される。(1999.10.3)

 ・暗黒惑星モドゥル H・G・エーヴェルス

 ・生命を賭して クラーク・ダールトン

125巻「カリフ攻防戦」

 2402年の末、アンドロ・アルファに集結した艦隊は、島の王の指示のもとに銀河間転送機の査察にかかった。これはテラナーの活動がばれたのではなくて、裏切り者のマークスがどこかの銀河間転送機を根城にしているのではないかとの疑惑にもとづいている。とはいえ査察先のひとつである散弾転送機が無事で済むわけがない。現れた大艦隊との攻防戦が始まる。
 しかしまともにテラ艦隊がかなう相手ではないから、散弾転送機封鎖機構を起動できるかどうかが鍵。そういうわけで、ある種の宝探しが緊迫した状況の下で行われる。
 100話から構成されるサイクルのちょうど半分ということで、区切りよくこの巻の後半からは背面の守りを固めたローダンがいよいよ新造宇宙艦≪クレストIII≫でアンドロメダ銀河へと乗り込む。2404年1月、なんのあてもなく乗り込んだアンドロメダでの最初の手がかりは宇宙エンジニアのカラク。
 宝探しは単なる演出上の都合で、前半の話そのものが盛り上がりに欠ける。一万の地球艦隊がそれ以上の敵対勢力と戦うのだから派手さはあるけど。後半はテラナーの新しい兵器紹介みたいなおもむき。新兵器大好きな人は嬉しいだろうな。私も嬉しいけど。(1999.10.5)

 ・カリフ攻防戦 クルト・マール

 ・第六紀元 K・H・シェール

126巻「奪われた旗艦」

 KA大サービスに着床していた≪クレストIII≫が、脈絡無く現れた更新人間に奪われてしまう。島の王退治どころではないという時間稼ぎとも思える話の展開。ともあれ、それほど退屈ではないと思えるのは旗艦を奪った更新人間の独自性にあるようだ。
 モスキート戦闘機がやけに広かったり、グッキーには5光時なんて軽くテレポートできるんじゃないのとか、≪クレストIII≫がむき出しの地面に着地したらめり込んじゃうじゃないのとか、いくつか他の話と整合性の無いところが気になった。
 それと、こういうときに活躍するトロトはどうしてたのとか。(1999.10.9)

 ・奪われた旗艦 ウィリアム・フォルツ

 ・更新人間たちの世界 ウィリアム・フォルツ

127巻「ジャングル惑星の罠」

 前回も原始惑星での話だったのが、今回もかと思わせるタイトル。原始惑星の冒険は話が先に進まないから嫌い。と思ったが、他者の意志を操る植物知性体の話でそれなりに読ませる。他者の意志を乗っ取る怪生物というのは冒険SFでありがちなパターン。
 ローダンは体中をコンタクト繊維に汚染されて精神を乗っ取られ活躍の機会はない。テラナー一行を襲う重層的な危機。それぞれが窮地に陥りながらとりあえず脱出し、ローダン救出を果たす。
 話の筋としてはうまいが、≪クレストIII≫を襲う危機は特にSFとしての説明が付かなくて嫌い。もっと言うと”動く植物”とか”思考する植物”というのも、今回出てきたみたいなのはその発生から考えると説明が付かない。太古の科学者の実験の結果とかまあなんとでもなるとは思うけど、そんなのが大量に宇宙のあちこちにあるのではなあ。(1999.10.11)

 ・ジャングル惑星の罠 H・G・エーヴェルス

 ・幽霊太陽 H・G・エーヴェルス

128巻「アンドロメダ封鎖ゾーン」

 アンドロメダ中枢の半径1万光年は禁断ゾーンとされる。それを取り巻く厚さ500光年の警戒ゾーン。そこを守るのは2万の星系、3万5千の惑星に根拠地を置くテフローダーだ。2404年3月6日、ローダンは≪クレストIII≫をもって警戒ゾーンの偵察を開始した。驚くべきことにテフローダーは身体構造がテラナーと変わらず、精神的にも同等の反応を見せる。情報を得るべくテフローダーの母星テフロッドに潜入するローダン。
 いきなりの中枢部進出。情報源としてのカラクの存在は貴重だった。それにしてもテフローダーはこれま出会った最大の敵に思える。超能力者が介入してローダン無事脱出などというストーリーではいつまでも大長編を引っ張っていくことは出来ない。テフローダーという同等の敵の出現はローダンシリーズとしてもひとつの転機だと思えるが…。
 グッキーが子供の誕生についてカラクと話す。イルト族は28名になった。
 テフローダーの解剖のために、捕虜の死が必要だったと書かれているが、それ以前の戦闘でテフローダーの死体は沢山手に入ったはずなのだが。 (1999.10.11)

 ・アンドロメダ封鎖ゾーン クラーク・ダールトン

 ・中枢部警備軍 クラーク・ダールトン

129巻「マイクロ刑吏」

 冒頭で登場の三頭殺し。宇宙船の未知惑星への墜落。またまた原始惑星の冒険かと身構えたが、未知惑星に現れたのはテフローダーだった。本筋に沿って話が進むのはけっこうなことだ。テフローダーと島の王の関係がいま少し明らかとなる。
 次々と襲い来るテフローダー艦。モスキートジェットを繰り出して迎え撃つローダン。p196でMC155のキャノピーは無くなったはずなのにP222で機内温度が問題になるのはへんとか、トラトロ大尉の見付けたあれはどうしてあの惑星にあったのかとか、パドラーのバチンスはつい先日救出されたばかりなのにいつのまに専門知識を身につけたのかとかいくつか突っ込みどころがある。
 マークスがアンドロアルファを制圧し、アンドロメダへの攻撃にかかる。アルファ転送機はマークスが破壊した。謎のロボット、ログが登場。 (1999.10.12)

 ・三頭殺し ウィリアム・フォルツ

 ・マイクロ刑吏 H・G・エーヴェルス

130巻「ターミナルからの脱出」

 アンドロメダ中枢部付近でのローダンの危機。といっても島の王、あるいはテフローダーがローダン目指して戦いを挑んでいるのではなく、あれこれと情報収集に努めるローダンが通常の防衛機構に引っかかっているだけ。
 ローダンは前巻で拿捕したテフローダー宇宙艦≪アスカハ≫(直径230m:テフローダーの宇宙艦はテラのそれに比べてほぼ2割増の直径を持つようだがつまり体積は7割増ということで、テフローダーの強力さを印象づけているなあ。)を使ってテフローダー領域への偵察を試みる。ところがいきなり修理惑星に転送されて、怪しいものが乗り組んでいることがばれて派手な戦闘になる。
 危うく脱出した一行はついに中枢部禁断ゾーンに入り込んでしまうが、そこには地球人類が島の王にとって特別な意味を持つことを示唆する惑星ヒストリーがあった。(1999.10.12)

 ・ターミナルからの脱出 H・G・エーヴェルス

 ・過去の亡霊 クルト・マール

131〜


 初稿:1999.9.19、改訂:1999.9.23〜

 ローダンなもの 
 ホーム